今月の配当実績です。
9月は6月権利付銘柄の配当月ですね。私も少額ですが配当を貰えましたので公開します。
年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 [ 配当太郎 ]
各証券口座ごとに紹介していきます。
SBI証券
単元未満株で購入していることもあり、配当は少額です。
・2866 グローバルX 米国優先証券ETF ¥544
毎月分配金がでる東証版PFFD。今月は1口4円の分配金でした。米国の利上げサイクルもそろそろ終わりでしょうか。それを見越して買い増し中です。
日興フロッギー証券
100円から購入している口座ですが、今月はまとまった配当金を受け取りました。

日興フロッギーは投資初心者向き!ドルコスト平均法でコツコツと!
投資初心者の方にオススメしたい日興フロッギー。理由を投資方法を交えて解説しています。
・2914 日本たばこ産業 (JT) ¥14,584
ロシア事業がどうなるかといいつつも株価は順調に上がっています。取得単価での利回りは8%を超え。
・1605 INPEX ¥2,975
増配と自社株買いの発表で株価は絶好調。今後も増配と値上がりが期待できる銘柄です。
・7172 JIA ¥1,929
コロナ明けの航空機需要復活で、長い冬眠生活から脱却してきています。株価も順調に上げているので安心です。
楽天証券
※1ドル145円で計算
・JEPI ¥353
毎月配当ですがそろそろ売却しようと考え中。
・QYLD ¥1,834
今月は2回入金があったものの株価は低調気味。
終わりに
今月の配当金額合計は¥22,219でした。
今月は高配当株筆頭のJTのおかげで多くの配当金を得ることができました。
やはり配当金というものはいつもらっても嬉しいですね。
それではまた次月のご報告で。
半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意 [ 長期株式投資 ]
コメント