日興フロッギーは投資初心者向き!ドルコスト平均法でコツコツと!

※アフィリエイト広告を利用しています。
※アフィリエイト広告を利用しています。
投資

100円から購入でき、dポイントで株式投資ができる日興フロッギー。本記事では投資初心者がすぐに実践できる投資方法を解説します。この投資方法は資金が少なくても大丈夫です。毎月のお小遣いから少しばかりこの投資へ回すだけで、豊かな未来が待ってるかもしれません。

f:id:amatarochan:20230305190909p:image

ドルコスト平均法でコツコツと

初心者でも可能な投資方法は至って簡単。投資の定石である「ドルコスト平均法」を使って毎日100円ずつ積み立てる方法です。

※ドルコスト平均法とは一定額を定期的に積み立て、一度に購入するよりも平均買付単価を抑えることができる方法です。投資金額が一定なことで、価格が低い時には購入量が多くなり、価格が高い時には購入量が少なくなります。

決めた銘柄をコツコツと毎日100円ずつ購入していきます。

たったこれだけですので、今日からできるんじゃないでしょうか。

選択銘柄は大型株且つ高配当株

この投資方法を選択する推奨銘柄は大型株且つ高配当株です。

例えば三菱商事やNTTなどいわゆる大企業です。

これらの株は配当もしっかり出しつつ、右肩上がりで企業成長も見込めますので、ドルコスト平均法を用いた今回の投資方法にはピッタリな銘柄です。

また、長期投資には大企業の株が向いています。

倒産するリスクも低いですし、配当も確実に貰えるとなると、少々マイナス局面が来ようとも精神的なダメージは軽減されます。

マイナス局面でもめげずに毎日積み立てることで、貰える配当金も積み上がって行きますし、将来株価がプラスになった時に大きな恩恵を受けられるのです。

ドルコスト平均法の実績例

実際に私の実績を2銘柄紹介します。

三菱商事

※2023年8月29日時点

2020年から毎日100円を積み上げできました。3年間の実績が上記となります。

途中で他銘柄欲しさに多少売却はしたのですが、概ね3年間毎日100円ずつ積み立てた結果です。

コロナ禍になる直前から始めたことが功を奏し、現在の株価は平均取得単価の2倍の実績です。

バフェットさんが購入したりと株価が急騰したことも追い風となりました。

NTT

※2023年8月29日時点

こちらも2020年から3年間毎日100円を積み上げた結果です。こちらも途中多少の売却はしています。

25分割のおかげで一気に500株以上となりました。

分割後の値段は、毎日100円を積み立てると2日で1株以上購入することができます。

配当金も1株につき5円ですので、2日で5円以上の配当積み上げとなるのです。

応用編

コツコツと毎日100円ずつ積み上げていると、マイナス局面がやってきます。

上記のように時価を平均取得単価が上回る時は必ずきます。

さて、その時に200円積み立ててみてはどうでしょう。

マイナス時にいつもの倍を積み立てることで、平均取得単価をさらに下げられることになりませんか?

プラスにもっていくためには平均取得単価を安くすることが一番の近道です。

マイナス局面こそ将来プラスにもっていくチャンスと捉え、200円でも500円でも、いつもより高い金額を積み立ててみるのはありだと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

日興フロッギーの投資方法として初心者の方は真似してみるのもありだと思います。

どの世界のこともそうですが、先ずは真似をしてみることは大事です。

真似から入り、自分なりの投資方法を確立させていってくださいね。

最後にお伝えしますが、投資は楽しいですよ!

これを見た皆さんが幸ある未来を得られますように!!



ゴエル
この記事を書いた人

1992年福岡生まれの平凡なサラリーマン。
株式投資をメインに、日本株×米国株×積立NISA etcで絶賛資産形成中。
投資以外にも福岡を中心に九州の情報を発信していきます!

ゴエルをフォローする
投資
ゴエルをフォローする
コツンと九州

コメント

タイトルとURLをコピーしました